(再現用・日本新薬グループ共済会様)育児応援プラン

働きながら育児を楽しむ!応援プラン 申し込みフォーム
                  (個別サポートプラン)

気の知れた顧問助産師に継続的な育児相談を

 「病院で助産師さんに相談したい事があってもゆっくり話せない」 「職場にいつ妊娠を打ち明けるべきか分からない」 「無痛分娩と悩んでいるが誰に相談すればいいのか分からない」 ということはございませんか? 今はネットで検索をかければ何でも知ることは出来ますが、周りと比べるのではなく専門家に貴方に合った指導をしてもらうことが何よりも大切です。

どういうケアを受けられるの?

 出産を控えるカップルや育児をされている方のご相談に、顧問助産師が継続して対応します。妊娠の経過や出産、育児技術を学んだり相談したりすることが可能です。「知る」ということは「安心」につながります。子育ての専門家があなたの妊娠・出産・育児をマンツーマンでサポートします。

利用方法

①下記申し込みフォームへ記入し、送信する
②株式会社WithMidwifeより24時間以内にメールにて受付完了のご連絡をいたします
③サービス提供の日程等に関しましては、メールもしくは電話にてご連絡させていただきます

※注意事項
・いただいた個人情報は相談対応のみに使用いたします
・ご相談いただいた内容は、対応助産師以外に知ることはありませんのでご安心ください
・日程変更やキャンセルのご連絡は早めにお願いします
・会員様と配偶者をサポートさせていただきます

    コース選択 (必須)
    継続サポート2年コース継続サポートショート(1年)コース自宅訪問サポート(単発)


    正規料金と料金(個人負担)との差額は、共済会が別途負担されます。
    共済会補助:料金に対して、1妊娠につき10,000円補助

    ※複数の個別サポートプランを利用することができますが、補助は上記の通りです。

    継続サポート2年コース 正規料金 ¥50,000 / 2年 
    料金(個人負担) ¥30,000 (さらに共済会補助で ¥20,000)
    妊活時や妊娠発覚時、産前産後、復職までの2年間、顧問助産師が継続的にサポートします
     ≪利用できるサポート≫
      ・メール相談            随時(回数制限なし)
      ・オンライン相談          2回(60分/回) 
      ・自宅訪問サポート         1回(2時間/回) 
      ・復職前プチセミナー(オンライン) 1回
    継続サポートショートコース 正規料金 ¥35,000 / 1年
    料金(個人負担) ¥20,000 (さらに共済会補助で ¥10,000)
    継続サポート2年コースのショートコースとして申込から1年間、顧問助産師が継続的にサポートします
     ≪利用できるサポート≫
      ・メール相談            随時(回数制限なし)
      ・オンライン相談          2回(60分/回)
      ・復職前プチセミナー(オンライン) 1回
    自宅訪問サポート(単発) 料金(個人負担) ¥20,000 (共済会補助で ¥10,000)
    目安時間:2時間 / 回
    ご自宅にお伺いし、各家庭にあったサポートを行います
    特にご家族の支援が少ない方や出産時トラブルがあった方等におすすめです
     例えば…
      ・ママの身体のケア、赤ちゃんのケア、授乳指導などのケア
      ・家族向けに育児指導や沐浴指導
      ・赤ちゃんの発育を確認
      ・その他 わからないことや心配事があれば、何でもご相談ください
    ※顧問助産師が会員様のニーズに応じて適切な助産師をご紹介させていただく場合があります

    サポートの詳細
     メール相談:妊娠や出産、子育てに関する悩みに顧問助産師がお答えします
     オンライン相談:zoomを用いて妊娠や出産、子育てに関する悩みに顧問助産師がお答えします。ご希望により、オンライン両親学級※1に振替が可能です
     自宅訪問サポート:ご自宅にお伺いし、育児相談や授乳指導など各家庭にあったサポートを行います。ご希望に応じ、オンライン相談 / オンライン両親学級※1に振替が可能です
     復職前プチセミナー:復職前に必要な準備や心構えなどをzoomを用いてお伝えします。複数名が参加する場合がございます
     ※1オンライン両親学級:妊娠や出産、子育てに関するテキストを使った講座をzoomを利用し提供します。市町村の両親学級とは異なり、個別の両親学級です。パートナーと一緒の受講をおすすめしています。講座内容には以下のようなものがあげられます
      ①妊娠中よくある身体のトラブルと乗り越え方
      ②妊娠10か月の身体の変化と赤ちゃんの成長
      ③赤ちゃんを育む、妊娠中の食事と栄養
      ④出産後・授乳中の栄養のポイント
      ⑤それぞれの利点を知って選択しよう!母乳育児(母乳・人工乳)
      ⑥お産に向けて、身体と家族の準備
      ⑦心と身体の準備も必要!?無痛分娩
      ⑧自らのお産をデザインしよう、バースプラン
      ⑨赤ちゃんを迎える準備、沐浴・抱っこ・おむつ替え
      ⑩赤ちゃんの成長と育児のポイント
     ・ご希望があれば、オンライン相談・復職前プチセミナーにご家族や上司の方にご参加いただくことが可能です
    お支払い等に関して
     ・利用料金は給料控除等で徴収されます。共済会事務局からご連絡があります
        注)直接、顧問助産師にお支払はしないでください
     ・共済会からの補助金額(10,000円)を差し引いた金額が徴収されます
        注)補助は、1妊娠につき1回(10,000円)となります。複数コース利用の場合も1回のみ


    同意事項

    下記同意事項に(必須)
    同意する同意しない

    第1項に規定する本サービスの利用者は、本サービスの利用にあたり、所属企業及び株式会社WithMidwifeに対し、以下のとおり同意いたします。
     
     

    1.本サービスの趣旨

     助産師が健康に関する悩み、妊娠・出産・育児に関する不安や疑問、生理や妊活・更年期などのご相談にメールでお答えいたします(以下「本サービス」といいます。)。

     

    2.対象者

     顧問助産師サービス「The CARE」導入企業 従業員の皆様

     

    3.使用ツールと対応時間

     オンライン相談には、主にzoomを使用し、1件当たり60分間個別相談を実施します。

     

    4.サービス内容

     サービスは、導入企業毎の顧問助産師が実施するものとします。専用の相談フォームより入力し、メールにて回答をお送りいたします。
     (相談例)健康について/メンタルヘルスについて/仕事について/人間関係について/妊娠・不妊・出産・産後について/子育てについて/パートナーとの関係について/ジェンダーについて/個別両親学級/その他
        
     

    5.利用の流れ

     ①本同意に承諾いただいた後、サービス開始となります。
     ②フォームよりお申し込みいただいた内容を確認の上、日程調整後ミーティングURLをお送りします
     ③予定の時間になったらzoomの参加URLにアクセスし、相談をスタートします
     ④オンライン相談後メールにて満足度アンケートをお送ります。サービス向上のためご意見をお聞かせ下さい。また、オンライン相談後に追加のご質問やご相談がある場合は無料のメール相談もお受けしております

     

    6.費用

     共済会様にご請求となります。
     (個人負担については、共済会HPにてご確認ください。)

     

    7.キャンセル

     キャンセル料などはございませんが、日程の変更やキャンセルは早めにお知らせください

     

    8.担当者

     基本的に顧問助産師のご指名は受け付けておりません。導入企業様を担当している 株式会社WithMidwife(以下、弊社)の顧問助産師が誠心誠意ご相談に対応させていただきます。
     対応する顧問助産師はあくまでも弊社との雇用契約を結んでおり、従業員の皆様との直接交渉による雇用などは禁止しています。万一そのような行為が判明した場合、弊社と顧問助産師との間の雇用契約書上の契約違反となり、サービスの利用中止などの措置をとる可能性があります。

     

    9.賠償等

     本サービスは相談業務に該当し、医療的な診断を行うものではありません。エビデンスに基づき情報提供を行いますが、実施した際に起きたトラブルに関する責任の所在は、サービス利用者にあるものとします。なお、本サービスは、 サービス利用者の健康及び子育てなどを支援し、サービス利用者が良好な生活を継続する一助となることを目的として、導入企業(利用者の所属企業)によって弊社に委託されているものですが、本サービスは、弊社の責任でサービス利用者に対して提供するものであり、導入企業(利用者の所属企業)は、本サービスの提供に関し、一切責任を負いません。

     

    10.個人情報の取り扱い

     個人情報(同意書など)の取り扱いについては個人情報保護法・プライバシーポリシーに基き、守秘義務を遵守しサービスを提供する為に必要な最小限の範囲内で当社内のみにて利用します。これ以外には一切外部等に漏洩することはありません

     

    11.医療行為に関して

     本サービスは医療を提供するものではありません。従業員の皆様やご家族に医療行為が必要と判断した場合、医療機関への受診をおすすめします。




    迷惑メールの受信拒否設定やメールアドレスの入力間違いにより弊社からの返信が届かないケースが発生しています。
    予めお使いの通信事業者のページをご確認の上、【@withmidwife.jp】からのメールを受信できるように設定を行ってください。
    また、メールアドレスに間違いがないかご確認をお願いいたします。